歯を補う詰め物・被せ物 オススメの素材は?|大阪京橋駅の歯医者|京橋オレンジ歯科クリニック

〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-21-11

トピックス TOPICS

歯を補う詰め物・被せ物 オススメの素材は?


むし歯治療などで歯を削ったときは、人工の歯科素材を用いて削った箇所の歯を補います。


歯科治療で用いられる補綴素材には、主に以下のようなものがあります。


・銀歯(保険)

・セラミック(自費)

・ゴールド(自費)


今回は、上記の「歯を補う詰め物・被せ物」の中からオススメの素材をご紹介します。


■歯を補う詰め物・被せ物にオススメの素材は?


◎セラミックをオススメします

歯を補う詰め物・被せ物の素材は、セラミックをオススメします。


自費(自由診療)になりますが、自然な白さの歯の色に近づけられる、歯に馴染みやすい、二次カリエス(※)になりにくいなど、セラミックはメリットが多い素材です。


(※)二次カリエス・・・詰め物・被

せ物の下でむし歯が再発すること。


■セラミックの特長・メリット


メリット① 自然な白さの歯の色に近づけられる


種類によって異なりますが、セラミックは光を透す性質を持っています(※)。


光を透すため、同じく光を透す天然の歯のエナメル質の質感を再現しやすいです。


光の透しやすさに加え、陶器でできたセラミックは歯の白さの再現性に優れています。セラミックの詰め物・被せ物にすることで、自然な白さの歯に色に近づけることが可能です(※)。


(※)従来型ジルコニアなど、光をあまり透さず、

歯の色調の再現性に劣るセラミックもあります。


メリット② 生体親和性が高く、歯に馴染みやすい


セラミックは生体親和性が高く、歯に馴染みやすいです。


生体親和性の高さから、歯科素材のほか、人工関節や心臓に埋め入れるペースメーカーの部品にセラミックが用いられています。


メリット③ 歯との密着性が高く、二次カリエスになりにくい


セラミックは接着剤と相性が良く、歯との密着性が高いです。セラミックの詰め物・被せ物はぴったりとすき間なく歯に密着します。


細菌が入るすき間がなくなるため、保険の銀歯と比べて、セラミックの詰め物・被せ物は二次カリエスになりくいにです(※)。


(※)セラミックの詰め物・被せ物が絶対に二次カリエス

を起こさない訳ではありません。毎日の歯みがき、およ

び、歯科医院で受ける定期メンテナンスを怠った場合は

むし歯や歯周病の発症・進行リスクが高まります。


メリット④ 劣化しにくく、着色・変色を起こしにくい


セラミックは劣化しにくく、着色・変色を起こしにくいです。


セラミックは吸水性が低く、水分を吸い込みにくい性質があります。吸水性が低いため、劣化が起きにくい点がセラミックの特長です。


吸水性の低さから、セラミックは着色・変色に強いです。長年使い続けても劣化や着色・変色をほとんど起こさず、自然な白さの詰め物・被せ物を保てます(※)。


(※)セラミックの白さを保ち続けるためには

毎日の歯みがき、および、歯科医院で受ける

定期メンテナンスが必須になります。


メリット⑤ ジルコニアセラミックは強度が高く、割れや欠けを起こしにくい


たくさんの種類があるセラミックの中でも、特に強度が高いのがジルコニアセラミックです。


ジルコニアセラミックは800~1,500MPa前後の強度があります(金属と同程度~金属以上の強度)。


強度が高いため、ジルコニアセラミックの詰め物・被せ物は割れや欠けを起こしにくいです。


メリット⑥ 金属アレルギーを起こさない


セラミックは非金属のため、金属アレルギーを起こしません。


金属アレルギーの方・金属アレルギーが心配な方は、セラミックの詰め物・被せ物であれば安心してお使いいただけます。


■セラミックのデメリット


上記のようにメリットが多いセラミックですが、デメリットもあります。


デメリット① 費用が大きくなる


セラミックは自費の歯科用素材です。治療費すべてが患者様の自己負担になるため、保険の銀歯・レジンと比べて費用が大きくなります。


デメリット② セラミックの種類によっては詰め物・被せ物の割れや欠けが起きることがある


ポーセレン(強度:80~120MPa前後)、e-max(強度:360~400MPa前後)など、セラミックの種類によっては詰め物・被せ物の割れや欠けが起きることがあります。


■保険の銀歯はどうなの?


◎保険の銀歯はあまりオススメできません

むし歯治療などで歯を削ったとき、保険の銀歯を選ぶ方が多いです。しかし、以下の理由により、保険の銀歯はあまりオススメできません。


デメリット① 歯との密着性が低く、二次カリエスになりやすい


銀歯(金銀パラジウム合金(※))は硬い金属であり、伸展性(伸びやすさ)に乏しいため、歯との密着性が低いです。


(※)金銀パラジウム合金・・・銀歯の素材の合金。

銀が50%前後、パラジウムが20%前後、銅が20%

前後、金が12%前後、その他の金属(亜鉛、スズ、

インジウムなど)が数%前後で構成されている。


密着性の低さが原因で銀歯は詰め物・被せ物と歯のあいだにすき間ができやすく、治療した歯が二次カリエスになるケースが少なくありません。


デメリット② 金属アレルギーを起こすおそれがある


銀歯の詰め物・被せ物は金属製のため、金属アレルギーを起こすおそれがあります。


デメリット③ 見た目があまり良くない


銀歯の詰め物・被せ物は金属製のため、銀色に光って見え、見た目があまり良くないです。


銀歯が錆び、詰め物・被せ物が黒っぽくなることも。


銀歯から溶け出した金属イオンが原因で歯や歯ぐきが黒ずむ場合もあります。


◎銀歯にはメリットも

銀歯は健康面や見た目におけるデメリットが多いです。デメリットが多いため、詰め物・被せ物の素材としては、銀歯はあまりオススメできません。


オススメはできませんが、銀歯には以下のようなメリットもあります。


メリット① 保険で比較的安価に歯を補える


銀歯は保険診療が可能です。保険を適用して、比較的安価に歯を補えます。


メリット② 丈夫さがある


銀歯は金属のため、600~800MPa前後の強度があります。強度が高く丈夫なため、通常の使用で銀歯の詰め物・被せ物が割れや欠けを起こすことはほぼありません。


【銀歯・レジンの見た目、金属アレルギーでお困りの方はお気軽にご相談ください】


今回はご紹介しませんでしたが、詰め物・被せ物の素材としてはゴールド(金合金:金歯)もオススメです。ゴールドは伸展性が高い金属でやわらかく、治療をした箇所にぴったりと適合する特性があります。ただし、ゴールドは金属のため、キラキラ光ってしまう点がデメリットです。また、銀歯と比べるとリスクは低いですが、ゴールドは金属アレルギーを起こす原因になる可能性があります。


-セラミック治療のご紹介-


京橋オレンジ歯科クリニックでは、患者様1人ひとりに合わせたオーダーメイドのセラミック治療を行っています。


・銀歯・レジンの見た目が気になる

・銀歯が錆びて黒ずんでいる

・レジンが劣化して黄ばんでいる

・金属アレルギーがある

・詰め物・被せ物が原因の金属アレルギーに不安がある

・自然な白さの詰め物・被せ物が欲しい


上記のようなお悩み・ご希望をお持ちの方は当院までお気軽にご相談ください。カウンセリングのご予約はWEB/お電話にて受付中です。


京橋オレンジ歯科クリニック
歯科医師


⇒院長の経歴はこちら