インプラント体の安定性を高めるために、顎の骨を増やす補助手術「骨造成(骨造成技術)」。
今月の前半のブログでは、前歯~奥歯まで、様々な歯の位置のインプラントに対応した骨造成「GBR」のお話をさせていただきました。
今回は、上顎の奥歯のインプラントにおける骨造成「ソケットリフト」「サイナスリフト」について、ご説明します。
目次
■ソケットリフトとは
ソケットリフトとは、上顎の奥歯の顎の骨が少し足りない場合に行うことがある骨造成です。
◎ソケットリフトによる骨造成(+インプラント手術)の流れ
-
麻酔を行い、上顎の奥歯の噛み合わせ面の歯ぐきを切開します
-
噛み合わせ面の歯ぐきから、上顎の奥歯の上部にある空洞「上顎洞」へのルートを作ります
-
上顎洞に作ったルートから器具を入れ、慎重に、上顎洞底部の粘膜を持ち上げます
-
粘膜を持ち上げた上で、上顎洞底部に骨補填材を入れると共にインプラント体を埋め入れ、歯ぐきを閉じます(骨造成+インプラント手術を同時に行います)(※)
(※)ソケットリフトでは骨補填材を用いず、患者様ご自身の
血液のみで上顎の骨を増やしていく方法もあります。
■サイナスリフトとは
サイナスリフトとは、上顎の奥歯の顎の骨が大きく足りない場合に行うことがある骨造成です。
◎サイナスリフトによる骨造成の流れ
-
麻酔を行い、上顎の奥歯の側面(頬側)の歯ぐきを切開します
-
側面(頬側)の歯ぐきから、上顎の奥歯の上部にある空洞「上顎洞」へのルートを作ります
-
上顎洞に作ったルートから器具を入れ、慎重に、上顎洞底部の粘膜を持ち上げます
-
粘膜を持ち上げた上で、上顎洞底部に骨補填材を入れ、歯ぐきを閉じます
ソケットリフトと異なり、サイナスリフトでは、骨造成(=サイナスリフト)とインプラント手術を別々に行うことが多いです。
サイナスリフトを行い、8~10ヶ月程度の治癒期間を経て、上顎の奥歯の顎の骨を増やした上でインプラント手術を実施します(※)。
(※)平均的な期間です。上記以上の
治癒期間がかかる場合もあります。
なお、歯ぐきや顎の骨など、歯周組織の状態が比較的良好な場合は、骨造成(=サイナスリフト)とインプラント体の埋め入れ(インプラント手術)を同時に行えるケースも。
■ソケットリフト・サイナスリフトの特徴・違い
ソケットリフト・サイナスリフトは、それぞれに以下のような特徴・違いがあります。
①目的
ソケットリフト・サイナスリフト、どちらも、上顎の奥歯の顎の骨を増やすための骨造成です。
②適している症例(顎の骨の骨量の違い)
ソケットリフトは、主に上顎の奥歯の顎の骨が少し足りない場合に行います。
サイナスリフトは、主に上顎の奥歯の顎の骨が大きく足りない場合に行います。
③上顎洞底部へのアプローチの仕方(ルートの作り方)
ソケットリフトでは、上顎の奥歯の歯ぐきの噛み合わせ面を切開し、上顎洞底部に縦方向のルートを作ります。
サイナスリフトでは、上顎の奥歯の歯ぐきの側面(頬側)を切開し、上顎洞底部に横方向のルートを作ります。
④骨補填材・インプラント体を埋め入れるタイミング(骨造成とインプラント手術のタイミング)
ソケットリフトでは、通常、骨補填材とインプラント体を同時に埋め入れることができます(=骨造成とインプラント手術を同時に行う)(※1)。
サイナスリフトでは、通常、骨補填材による骨造成を行い、8~10ヶ月程度の治癒期間を経た上で、インプラント手術を行います(※2)(※3)。
(※1)ソケットリフトでは骨補填材を用いず、患者様ご自身の血液のみで上顎の骨を増やしていく方法もあります。
(※2)歯ぐきや顎の骨など、歯周組織の状態が比較的良好な場合は骨造成とインプラント体の埋め入れ(インプラント手術)を同時に行えるケースがあります。
(※3)平均的な期間です。上記以上の治癒期間がかかる場合もあります。
⑤身体への負担
ソケットリフトでは、歯ぐきの噛み合わせ面から上顎洞底部へのルートを作るため、身体への負担(侵襲)を比較的抑えられます。
サイナスリフトでは、歯ぐきの側面(頬側)から上顎洞底部へのルートを作るため、身体への負担(侵襲)が比較的大きくなります。
⑥骨造成にかかる平均期間(治癒期間)
ソケットリフトでは、上顎の奥歯の顎の骨が増え、インプラント体が安定するまでに3ヶ月程度の期間がかかることが多いです。
サイナスリフトでは、骨補填材を埋め入れた後、8~10ヶ月程度の治癒期間を経て、上顎の奥歯の顎の骨を増やした上でインプラント体の埋め入れ(インプラント手術)を行うことが多いです。
(※)平均的な期間です。上記以上の治癒
期間がかかる場合もあります。
【顎の骨が足りない方のインプラント治療は当院までご相談ください】
– アストラテック社公認インストラクターの院長がインプラント手術を担当します –
大阪府大阪市都島区の京橋オレンジ歯科クリニックでは、世界シェア大手のインプラントメーカー「アストラテック」社の公認インストラクターの資格を持つ院長がインプラント手術を担当します。
アストラテック社の公認インストラクターとは、一般の歯科医師に向けて講演・指導を行える認定資格です。これまでに国内外で多数の講演・指導をすると共に研究会にも積極的に参加し、日々、インプラント治療に関する知識と技術の研鑽に努めております。
長年、培ってきたインプラント治療の経験を生かし、骨造成が必要な難症例やオールオン4(オールオン6)にも対応可能です。
「どの治療で歯を補うか悩んでいる」
「顎の骨が足りず、インプラント治療を断られてしまった」
など、失った歯の治療方法でお悩みの方、顎の骨が足りない方のインプラント治療は当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。
インプラントに関して経験豊富な歯科医師が、丁寧なカウンセリングを行います。カウンセリングはWEB、または、お電話にてご予約可能です。