歯科矯正で行う「精密検査」では、何を見てるの?|マウスピース矯正(インビザライン)|京橋オレンジ歯科クリニック

歯科矯正で行う「精密検査」では、何を見てるの?|マウスピース矯正(インビザライン)|京橋オレンジ歯科クリニック

ブログ BLOG

歯科矯正で行う「精密検査」では、何を見てるの?


歯科矯正は難しい治療です。治療を成功に導き、理想の歯並びを得るためには矯正開始前の「精密検査」が必須になります。


精密検査を行うことで、それぞれの患者さんで異なる歯並びや顎の形を見極めやすくなり、より、精度の高い矯正治療につながります。


矯正に欠かせない精密検査。精密検査では、いったい、何を見ているのでしょうか?ご一緒に確認していきましょう。


■歯科矯正の精密検査で確認すること


歯科矯正では、歯を動かす動的治療(矯正治療)を行う前に、精密検査を実施して以下の項目を確認します。


精密検査により、患者様の歯並びや顎の形状、口腔内の状態を詳細にチェックし、検査結果を基に精密性の高い治療計画を立案することで矯正治療を成功に導きやすくなります。


①口腔内の健康状態をチェック


検査ではまず、歯科医師が目視、および、レントゲンなどの撮影機器を用い、患者さんの口腔内の健康状態をチェックします。


ワイヤー装置やマウスピースなど、歯科矯正では装置を用いて歯に力をかけ、歯を動かして歯並びを整えます。歯や顎の健康状態が良くない場合、そのままでは矯正を行えません。


検査でむし歯・歯周病が見つかったときは矯正前にお口の病気の治療を行い、口腔内の健康状態が改善されたことを確認してから矯正を開始します(※)。


(※)患者さんのご同意を得た上でむし歯・歯周病治療を行います。


②口腔内とお顔の写真撮影


健康状態のチェックの後は矯正のための口腔内写真、および、お顔の写真の撮影を行います。お顔の写真は以下の3つを撮影します。


・お口を閉じ、正面を向いたお顔

・お口を開け、正面を向いて笑ったお顔

・お口を閉じた状態での横顔


口腔内写真・お顔の写真を撮影する理由は矯正前と矯正後でどのように歯並びやお顔立ち(顎の位置を含めた全体のお顔立ち)が変わったかを確認するためです。


口腔内写真・お顔の写真を見ながら、以下の点をチェックします。


・笑ったときの歯並びの見え方

・お口を開けたときの歯並びの見え方

・お顔や顎にゆがみがないか


③パノラマレントゲン撮影


パノラマレントゲンとは、口腔内を横長に撮影できるレントゲンです。パノラマレントゲン撮影により、歯の位置、歯根の長さ、顎の形を把握できます。


④セファロレントゲン撮影


セファロレントゲンとは、矯正専用の頭部レントゲンです。セファロレントゲン撮影により、歯並びや歯の傾き、お顔のパーツの位置(顎、唇、鼻、おでこなど)がどのように変化していくかをタイムラプス画像で経時的に確認できます。


{精密な矯正治療に欠かせないセファロレントゲン}


精密な矯正治療を行うためにはセファロレントゲンが欠かせません。


歯科矯正と聞くと歯並びのみを治す治療、と考える方が多いです。しかし、歯並びのみを治す矯正は「歯並びは整えられたものの、顎の突き出しが解消されなかった」など、お顔のバランスの問題が起こる可能性があります。


セファロレントゲンを用いた矯正治療では歯並びを整えることに加え、顎の位置の改善にもアプローチします(矯正により適切な位置へ顎を引っ込める、または、顎を出す)(※)。


セファロレントゲンを用いた矯正治療により、


・歯並びや顎がどのように動いているか

・歯並び・顎に対して唇・鼻・おでこが適切な位置関係にあるか


上記をタイムラプス画像で経時的に確認でき、顎を含むお顔全体のパーツの位置を意識したより精密性の高い矯正治療につながります。


(※)歯科矯正で動かせる顎の距離は数mm程度です。

顎の骨格そのものを大きく移動させる、または、

顎の骨の形を変えたい場合は外科的矯正(顎の

骨切り手術など)が必要になります。


⑤歯科用CT撮影


歯科用CTとは、歯科治療専用のCTです。歯科用CTは顎・お口周りを中心に頭部を立体的(3D:縦・横・奥行き)に撮影できます。


歯科用CT撮影により、歯根や顎の形、顎の骨の中を通る神経や血管の位置を精密な3D画像で確認することが可能です。


歯科用CTを用い、それぞれの患者さんで異なる歯根・顎・神経・血管を詳細に確認して矯正シミュレーション(歯をどのように動かしていくかのシミュレーション)を行うことで矯正治療の精密性、および、安全性を高められます。


⑥口腔内スキャナーを用いた歯型の採取


口腔内スキャナーとは、短時間で患者さんの歯型を採取できるデジタルスキャン機器です。口腔内スキャナーは電動歯ブラシを一回り大きくした程度のサイズで、コンパクトに作られています。


従来の矯正治療では石膏やシリコンなどの印象材を用い、歯型の採取(歯型取り)を行っていました。印象材を用いた従来の歯型取りは患者さんにかかる肉体的・精神的負担が大きく、矯正治療(アナログ式矯正治療)のデメリットの一つです。


現在は技術が進化し、印象材を用いない口腔内スキャナーによる歯型の採取が一般的です。印象材をお口に入れる必要がなく、口腔内スキャナーを用いることで数分程度の短時間で歯型取りが終わるため、患者さんにかかる負担が大きく軽減されます(※)。


(※)ワイヤー矯正では印象材を用いて

歯型取りを行う場合があります。


(必要な場合)⑦噛み合わせ、および、顎の機能のチェック


精密検査の結果、患者さんの噛み合わせや顎に異常がある場合は症状に応じて噛み合わせ、および、顎の機能のチェックを行います。


噛み合わせや顎の機能に異常がある状態で矯正治療を行うと治療計画通りに歯が動かないおそれがあるほか、歯・顎の骨・顎周りの筋肉にダメージを与えてしまう可能性があります。


チェックでは筋電図や咬合器を用いて噛み合わせ、および、顎の機能を確認します。


検査結果に応じ、処置・治療の必要性があるときは患者さんのご同意を得た上で咬合調整や補綴治療(インプラントなど)を行い、噛み合わせと顎の機能を回復していきます。


【精密検査で矯正治療の精度・安全性を高める】


今回は「歯科矯正の精密検査で確認すること」のご説明をさせていただきました。


矯正を行う際は精密検査を実施することで矯正の精度・安全性を高められ、治療を成功に導きやすくなります。


なお、精密検査の後は矯正シミュレーションを行い、治療計画を立案します。3Dアプリによるインビザラインの矯正シミュレーション「クリンチェック」についてはこちらの記事にて詳しくご紹介しています。併せてご参照ください。


– 谷口歯科クリニック・京橋オレンジ歯科クリニックの精密検査のご紹介 –


当院では以下の撮影機器を備え、矯正の精密検査を行っています。


<撮影機器>


・歯科用CT(セファロ機能搭載)

・マイクロスコープ

・口腔内スキャナー(iTero)

・手術灯(医科用)


また、細菌感染防止のため、以下の衛生機器を用い、衛生管理を徹底しています。


<衛生機器>


・高性能洗浄器

・高水準消毒薬

・高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)(クラスB(最高基準))

・口腔外バキューム

・専用歯科ユニット

・ディスポーザブルアイテム(使い捨て器具:紙コップ、手袋など)


– 矯正治療の無料相談を行っています –


矯正のクリニック選びや歯並びの乱れでお困りの方は大阪府八尾市の谷口歯科クリニック・京橋の京橋オレンジ歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。相談費は無料です。矯正専門医による診断も実施しております(※)。


ご相談の際は現在のお悩みやご希望の矯正方法をじっくりとお伺いし、それぞれの方に適した治療計画をご提案させていただきます。カウンセリングはWEB、または、お電話にてご予約可能です。


(※)矯正認定医による診断は別途、費用(税込55,000円)が必要です。

医療法人 善心会
歯科医師