インビザラインの「アタッチメント」って何のための物?必ずつける?目立つの?|マウスピース矯正(インビザライン)|京橋オレンジ歯科クリニック

〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-21-11

ブログ BLOG

インビザラインの「アタッチメント」って何のための物?必ずつける?目立つの?



世界で初めての、実用的なマウスピース矯正「インビザライン」。


1999年のサービス開始から現在に至るまで、インビザラインは数々の独自技術を開発し、進化を続けています。


進化を続けるインビザラインの中でも、特に有名なのが「アタッチメント」です。マウスピース矯正、ひいては、矯正全体に至るまで、アタッチメントの登場は歯科矯正に大きな発展をもたらしました。


今回は、インビザラインならではの技術「アタッチメント」のお話です。


■インビザラインのアタッチメントとは?


◎歯に樹脂製のポッチをつけ、歯を動かす力を高めたり、複雑な歯の動きを可能にする補助処置です


インビザラインのアタッチメントとは、マウスピース矯正における補助処置の一種です。


[インビザラインのアタッチメントのメカニズム]


  1. 歯に樹脂製のポッチ(凸)を接着します
  2. ポッチの位置に合わせて、マウスピースに窪み(凹)を作ります
  3. ポッチ(凸)を窪み(凹)にはめ込む形でマウスピースを装着することで、歯を動かす力(矯正力)を高められます

矯正力を高められると共に、アタッチメントにより、以下のような複雑な歯の動きを行えるようになります(※)。


[アタッチメントで行える歯の動き]


  • 挺出(ていしゅつ) :舌側に歯をひっぱり出す
  • 圧下(あっか) :歯ぐき側に歯を押し下げる
  • 回転(かいてん) :歯を回転させる

(※)アタッチメントで動かせる歯の移動範囲には限りがあります。


■アタッチメントは必ずつけるの?


◎効率良く歯を動かすために、アタッチメントを用いることが多いです


インビザライン矯正では、効率良く歯を動かすために、アタッチメントを用いることが多いです。


中程度~重度の歯並びの乱れを整える際は、アタッチメントを用いたり、アンカースクリューなどの補助処置を行うことで歯の移動効率を高められ、矯正を進めやすくなります。


◎ごく軽度の歯並びの乱れはアタッチメントを用いない場合も


前歯の小さな傾きなど、ごく軽度の歯並びの乱れを治す際には、アタッチメントを用いない場合も。


■アタッチメントは目立つ?


◎半透明or白色のため、アタッチメントが大きく目立つことはありません


アタッチメントは半透明or白色の樹脂でできています。歯の色に似たような半透明or白色のため、インビザライン矯正中、アタッチメントが大きく目立つことはありません。


◎横から見たときは、アタッチメントの突起が多少目立つ場合も


お口を開けた状態で、横から見たときは、アタッチメントの突起が多少目立つ場合があります。


【進化し続けるインビザラインで歯並びの改善にアプローチ】


インビザラインがアタッチメントの提供を開始したのは、2011年。アタッチメントが登場する以前は、実は、インビザラインは今ほど機能性が高くなかったのです。


当初はそれほど性能が高くなかったのですが、アタッチメントの登場を機に、インビザラインは歯を動かす機能性が飛躍的に向上。アタッチメントは名実ともに、インビザラインの名を上げるターニングポイントになりました。


アタッチメントを含め、現在に至るまで、インビザラインを運営するアライン・テクノロジー社は様々な独自技術を開発。フルデジタル式マウスピース矯正のパイオニアとして、インビザラインは世界中のたくさんの国でシェアされ続けています。。


– 矯正治療の無料相談を受付中です –


インビザラインは、いつでも患者さんがご自身で自由にマウスピースを取り外せる点が特徴です。インビザラインの矯正中はマウスピースを取り外し、いつもどおりの食事を楽しめます。歯もしっかり磨けます。


「自分の歯並びがインビザラインで治せるのか知りたい」

「インビザラインとブラケット矯正、どっちが良い?」


矯正方法、矯正期間、費用など、インビザラインやブラケット矯正に関するご質問・ご不安がある方はお気軽にご相談ください。相談費は無料です。


ご相談の際は患者さんの現在のお悩みやご希望をじっくりとお伺いし、一人ひとりの方に適した「オーダーメイド」の矯正治療をご提案させていただきます。カウンセリングはWEB/お電話にてご予約可能です。

医療法人 善心会
歯科医師